TAMOSITE商品の話し

ブリーチダメージを減らす仕組みってどういう感じ?

これ結構簡単な仕組みなんですよ。 タモさん.com※たもさんどっとこむです。

複雑に考えすぎちゃうんですけど、、簡単な話です。

皆さんブリーチするじゃないですか?
で、、めっちゃ放置するとどうなります??または何回もブリーチすると髪の毛ってどうなりますか?

髪がテロテロになりますよね。これ何回も何回もブリーチするとどうなるか、、。

髪が溶けます。

はい。溶けるんですよ。美容師ならわかりますよね。

これ大まかにブリーチやりすぎて溶けるって認識かと思いますが、、テロテロもね。
これをですね、、、成分の反応として考えるととってもシンプルな答えが出るんですね。

ブリーチって過酸化水素=オキシ=OX をニ剤に使用しますよね?
で、、、あとはアルカリ剤が入ってるんですね。

この過酸化水素が髪の毛を脱色させる作用があるのですが、、過酸化水素だけだと抜けが弱いんですよ。
パーマ液に入ってる還元剤と同じ感じで考えるとわかりやすいのですが、、

過酸化水素だけだと弱いんで、、これにアルカリを反応させるんですね。そうすると、、過酸化水素とアルカリが反応して、、結果抜けが良くなるんですよ。

なので、、、よりブリーチ力を上げたい場合はどうすればいいか?

  • アルカリ剤を追加する
  • 過酸化水素の量を増やす

と、、シンプルにこんな感じです。どちらか、、または双方か。っていうところですね。

本来は 過酸化水素の量を増やしたいのですが、、、配合%って6%が上限なんで、これが薬事法の兼ね合いで出来ないんですよ。なので、、アルカリを追加してブースト力を上げてるブリーチ剤はあります。

ただし、、、ここからが問題です。

ブリーチで髪が溶ける要因はなに??

ブリーチで髪が溶ける要因っていうのは、、、過酸化水素のブースト剤のアルカリ剤の方なんですよ。

アルカリ剤っていうのは過酸化水素の脱色力をブーストさせますが、、、副反応として、、髪を軟化させる作用があるわけです。この作用は、髪が傷んでいない状態であれば、、毛髪が硬くて反応が甘いので毛髪を柔らかくして薬剤浸透を助けるって意味では便利ではあるのですが、、

ですが、、ある程度のヘアダメージがある場合、既に髪の毛は軟化しやすい状態、また髪を濡らすだけでヘナヘナするような場合、、、軟化作用っていうのは要らないわけです。このアルカリでの軟化作用というのは時間とともに進行していきます。

なので、、例えば、、ブリーチ剤を毛髪に塗付をして、、時間を放置。抜けが甘いといったとき、、時間を放置するわけですが、、この時に軟化は十分なのですが、、、抜けが甘い。で、、更に時間放置をすると、、軟化がどんどん進んでいき、髪がやがて溶けてしまうわけです。

不必要なのはアルカリでの軟化作用なんです。

かといってアルカリがないと、、今度は過酸化水素の反応が甘くなるので、、そうすると抜けが甘くなっるわけです。

なので、、本来はアルカリを減らして、、過酸化水素の濃度を濃くすれば話が早いのですが、、それも薬事法の兼ね合いで出来ないわけです。

ブリーチでのダメージカットを行いながら、、ブリーチ力を出したい。結果何がしたいか?

軟化させずに脱色させるのはどうすれば良いのか?

というのが結論になるわけです。

ただしアルカリは必要になります。

なので、、、このアルカリ剤でも色々なアルカリ剤があります。軟化作用の少ないアルカリ剤やアミノ酸のなかにもアルカリ作用のあるモノがあります。こういったものを活用し、、出来るだけ軟化させないアルカリ剤をしようすることで、、まずはアルカリダメージの抑制が出来るわけです。

ダメージ抑制の方法はそれだけではありません。

ブリーチ剤に含まれるアルカリ成分をなんとか減らしたくとも、、商品化していてすでに配合されているので、、出来ないわけですね。

なので、、、要はアルカリ剤を変えることが出来ないわけです。ですが、、、結論 軟化を抑えることが可能であれば、、それでいいわけです。アルカリを使ったとしても軟化を抑えつつ、、良い成分があれば、、

それを併用してブリーチを行えば、、ダメージを抑制できるのではないか?

といった具合です。そして、、、こんな商品がでてきました。

https://www.na-sh.com/project/r-%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%AB/

Rですね。一時期めちゃ流行りましたね。
ブリーチダメージ○○%OFFみたいな感じで、、とにかくブリーチのダメージ抑制効果が高い。

次にこんなのも流行りました。今でも流行ってますね。

ファイバープレックス。

これどんなものか?なぜブリーチダメージを抑制できるのか?なわけです。

この二つの商品のキモになる成分がありまして、、その成分の作用でブリーチダメージを抑制しているのですね。

それがこれ。

MiruStyle™ X-HP  (製造元:クローダジャパン株式会社)

これ原料の商品名。この化粧品原料は(ラネス-40マレイン酸Na/スチレンスルホン酸)コポリマーっていう成分の化粧品原料の商品名ですね。

クローダっていう原料会社が作っています。

(ラネス-40マレイン酸Na/スチレンスルホン酸)コポリマー っていう成分を活用し、、化粧品が出来て、、この作用でブリーチダメージを抑制させるわけです。これがキモの部分ですね。

この成分がまあ優秀なわけですが、、どういった作用で ブリーチダメージを抑制させるのか?気になりますよね。

これポリマーっていって、、要は膜になる成分で、、毛髪表面にベールを作るといいますか、、膜をつくるんです。で、、、酸で作られたポリマーでして、、これが髪にくっつくと、、簡単に言うと【軟化膨潤を抑える作用】があり、、また表面に膜が出来るんで、、この膜が艶を出すわけです。

ポリマーにも色々種類があり、、他にも優秀なやつだと。

「CRODABOND CSA(クロダボンド CSA) 」(製造元:クローダジャパン株式会社)

こんなのがあります。似たようなポリマーですけど、、主体になる酸の種類が違うんで少し特徴もかわりますが、、大まかには似たようなものです。

(水添ヒマシ油/セバシン酸)コポリマーっていう膜ですね。効果も作用も似ています。
ナプラさんや、、リアル化学さんなんかが使ってますね。

こういった化粧品原料を色々使って 化粧品って出来てるんです。ただし、、これらの原料の配合%ってポリマーだと、、この原料を0.5~1%配合で効果が出るんで、、商品化したものって案外薄いのですよ。成分濃度が。なので、、効果も薄いかなぁ。

生詰めの100%原料をそのまんま使うことが出来る僕からしてみれば、、効果が物足りないんですよね。

こういった膜の作用で、、、例えばブリーチと併用すると、、ブリーチのアルカリ作用の過剰軟化を抑えることが出来る=放置しても髪が溶けにくい、軟化しにくい=痛みにくい といった具合になるんです。

割と簡単な話ですよね?

毛髪にラップまいてるようなもんですから。

僕もこの成分を活用した商品を作ってて、、クロダボンドを活用したコンディショナーのEASE ph コントロール っていやつ。これはクロダボンドを活用しています。ラップで毛髪を包むんで艶がでるし、、カラーの色持ちが良くなるんですよね。

その他、、

THE BOND

っていう商品を作りました。これクロダボンドを50%配合させている超絶濃厚品でして、、要は薄めて使ってね。ってことです。コスパは鬼ですね。

あとは、、、ミルスタイルを活用しているのは、、、

TAMOPLEX2

なんか、、、プレックスプレックスって流行ってたんで、、タモプレックスって名前で作りました。
これ、、要はミルスタイルを濃く配合して、、もう一個スゲー成分があるんですが、、それがクロダソンシスチンっていう、、これもクローダの原料なんですが、、、シスチンを使ったポリマーですね。シスチンビスPG-プロピルシラントリオールっていうめっちゃ長い名前なんですけどね。

酸化しやすいんで、、酸化防止容器使わないと商品化出来ない繊細なもの。たぶん、、日本で使ってるのタモサイト位だと思いますけど、、優秀なんですね。

この二種をメインに特濃で作ったのがTAMOPLEX2なんです。

ここで販売しています。安いですよ。かなり。僕良心的なんで。

めちゃおすすめですよ。

まあ、、結局仕組みとすれば、、ポリマー使って過剰な軟化膨潤を防ぐことでアルカリのヘアダメージを抑制させるっていう、、いっちゃあなんですが、、簡単な話なんです。

その他ジマレイン酸を活用したヘアダメージ予防法がありますが、、それは後に書きますね。